2013年05月21日
記録更新中
本日ムスメの13回目の誕生日

晴れ記録13回目更新

多少雲あったけど、暑くも無く、寒くも無く、清々しい一日でした
連続記録どこまで行くかな
これはこれでスゴイと思う(笑)
ここんところの、佐渡ライフ
1週間前の日曜日は
全国のチャリンコライダーのお祭りでして

朝、4時過ぎです・・・寒いっす

5時まわったら、太陽が出てきまして・・・寒いっす

昨年シャレでくぐってギャラリーに迷惑かけたゲート(笑)
アタクシ、禊ぎのつもりで

ボランティア参加してました
一人静かに反省の日々でございます(笑)
その日の夜には

赤飯とケーキでムスメの誕生祝い
日中は、ムスメもいないんで
最近調子づいてる工作を

副本部長にラックの下にハマる様な箱こさえてと言われ
例のイスを作った時の余りでチョチョイ
なんか、何でもイケるような気がして

12年位前に購入したロールテーブルを修理しようかと思いつき

このビロ~ンを何とかしようと思ったんだけど

やっぱ無理と挫ける
そっか、直すんじゃなく、この天板を木で作っちゃえばイイじゃん
頭いいね~なんて材料費計算したら・・・
木だけで4000円くらいになっちゃった・・・頭悪すぎ
それじゃ、ダメじゃん
って、ところで今日はオヒラキ

晴れ記録13回目更新

多少雲あったけど、暑くも無く、寒くも無く、清々しい一日でした
連続記録どこまで行くかな
これはこれでスゴイと思う(笑)
ここんところの、佐渡ライフ
1週間前の日曜日は
全国のチャリンコライダーのお祭りでして

朝、4時過ぎです・・・寒いっす

5時まわったら、太陽が出てきまして・・・寒いっす

昨年シャレでくぐってギャラリーに迷惑かけたゲート(笑)
アタクシ、禊ぎのつもりで

ボランティア参加してました
一人静かに反省の日々でございます(笑)
その日の夜には

赤飯とケーキでムスメの誕生祝い
日中は、ムスメもいないんで
最近調子づいてる工作を

副本部長にラックの下にハマる様な箱こさえてと言われ
例のイスを作った時の余りでチョチョイ
なんか、何でもイケるような気がして

12年位前に購入したロールテーブルを修理しようかと思いつき

このビロ~ンを何とかしようと思ったんだけど

やっぱ無理と挫ける
そっか、直すんじゃなく、この天板を木で作っちゃえばイイじゃん
頭いいね~なんて材料費計算したら・・・
木だけで4000円くらいになっちゃった・・・頭悪すぎ
それじゃ、ダメじゃん
って、ところで今日はオヒラキ
Posted by 第Q管区ほぁ~ん本部 at
23:24
│Comments(2)
2013年05月12日
Q管本部製作所
前回思いのほかウマく出来ちゃった例のイス(笑)
2×4材を縦切りするのはホントに嫌だったんで、もうちょっと適当に作れんかなと
ホムセンをウロウロ・・・
そしたら、こないだは目にまったく入って無かったプレーナー材とかって有るじゃないっすか!
幅も概ね良さげだったので、さっそく購入
で、Q管本部に持ち帰り、工作開始

こういうコトは絶対に外でヤルべきだと思いますよ~

一度作ってるので、楽っす、
メジャーもロクに使わなんだ・・・


若干、サイズは変わったものの、縦切り無しは何たって楽ちん
背もたれの部分も


副本部長にミシンの使い方教えてもらって、やってみた
背もたれの布は、ホントは白じゃなくって、他の色にしたかったけど・・・
島では白しか選べなかったのよ(笑)

う~ん、かっちょいい
実は、今回のスモピのナンチャッって焼印

最初は、相も変わらずこんな感じだったのよ
しかし、ブロガーの皆さんの情報によれば、コイツ使えば誰だって焼印マスターに

コレが島にある家電量販店の「ヤ〇ダ」にも「ジョ〇シン」にも置いて無くって
諦めかけたら「ひ〇せい」にありました
コイツでやると・・・

一度はボツになったロゴもクッキリ!
この方法は、とっても簡単!興味のある方は是非やって見て下さい
って、ところで今日はオヒラキ
2×4材を縦切りするのはホントに嫌だったんで、もうちょっと適当に作れんかなと
ホムセンをウロウロ・・・
そしたら、こないだは目にまったく入って無かったプレーナー材とかって有るじゃないっすか!
幅も概ね良さげだったので、さっそく購入
で、Q管本部に持ち帰り、工作開始

こういうコトは絶対に外でヤルべきだと思いますよ~

一度作ってるので、楽っす、
メジャーもロクに使わなんだ・・・


若干、サイズは変わったものの、縦切り無しは何たって楽ちん
背もたれの部分も


副本部長にミシンの使い方教えてもらって、やってみた
背もたれの布は、ホントは白じゃなくって、他の色にしたかったけど・・・
島では白しか選べなかったのよ(笑)

う~ん、かっちょいい
実は、今回のスモピのナンチャッって焼印

最初は、相も変わらずこんな感じだったのよ
しかし、ブロガーの皆さんの情報によれば、コイツ使えば誰だって焼印マスターに

コレが島にある家電量販店の「ヤ〇ダ」にも「ジョ〇シン」にも置いて無くって
諦めかけたら「ひ〇せい」にありました
コイツでやると・・・

一度はボツになったロゴもクッキリ!
この方法は、とっても簡単!興味のある方は是非やって見て下さい
って、ところで今日はオヒラキ
2013年05月06日
椅子を作った
エ~、さっぱりパッとしない連休を過ごしかけた第Q管区
ムスメも忙しくなってキャンプにも行けず・・・
しかし、ナチュブロを眺めてたら、このような心ときめくブログが・・・
じじ1202さんの自作BRチェア奮闘記!
親切にも寸法まで公開して頂いてたんで、早速作ってみました
見れ~


ナンちゃって焼印風ロゴは

そりゃもう、チャチャッとこさえましたよと、言いたいところですが
じじ1202さんも寸法のトコロでおっしゃってますが、
ホームセンターのカットサービスを受けないと大変です!
佐渡では材の横カットは一発50円でやってもらえますが
縦カットは無し!
2×4材を概ね3メートルにわたって真ん中を概ね10ミリ残して鋸で真っすぐ切るなんて・・・
何度もココロ突き指しましたよ
しかも、もちろんグニャグニャになったし(笑)
ま、それがかえってアジ的な、またはナチュラルっぽさを演出的な・・・
と、まぁ自己満足と自己弁護なのであります
しかし、そこいらへんを差し引いても、出来上がりの様子に大満足のアタクシ
連休の後半はコイツの量産化(?)に臨んだのよ~
次回はそのへんを
って、ところで今日はオヒラキ
ムスメも忙しくなってキャンプにも行けず・・・
しかし、ナチュブロを眺めてたら、このような心ときめくブログが・・・
じじ1202さんの自作BRチェア奮闘記!
親切にも寸法まで公開して頂いてたんで、早速作ってみました
見れ~


ナンちゃって焼印風ロゴは

そりゃもう、チャチャッとこさえましたよと、言いたいところですが
じじ1202さんも寸法のトコロでおっしゃってますが、
ホームセンターのカットサービスを受けないと大変です!
佐渡では材の横カットは一発50円でやってもらえますが
縦カットは無し!
2×4材を概ね3メートルにわたって真ん中を概ね10ミリ残して鋸で真っすぐ切るなんて・・・
何度もココロ突き指しましたよ
しかも、もちろんグニャグニャになったし(笑)
ま、それがかえってアジ的な、またはナチュラルっぽさを演出的な・・・
と、まぁ自己満足と自己弁護なのであります
しかし、そこいらへんを差し引いても、出来上がりの様子に大満足のアタクシ
連休の後半はコイツの量産化(?)に臨んだのよ~
次回はそのへんを
って、ところで今日はオヒラキ